心塗装の施工

総合リフォーム工事全般

総合リフォーム工事全般

沖縄の総合リフォーム会社「心塗装」です。

あらゆるリフォーム・改修工事に幅広く対応!!
一般住宅のちょっとしたリフォームから、部屋の間取りを変えるようなリノベーション、ビルやマンションなどの改修まで対応できます。

お客様に合った最善の技術を提供し、 お客様に喜んでいただける施工を心がけております!
個人住宅および集合住宅の塗り替え改修工事をはじめ、技術と当社の施工種類などをご案内します。

心塗装の施工内容

新築塗装工事

新築塗装工事

防水工事

防水工事

塗り替え工事

塗り替え工事

補修工事

補修工事

珪藻土、ベルアート施工

アート施工

水廻り工事

水廻り工事

増築・改装工事

増築・改装工事

公共施設工事

公共施設工事

新築塗装工事

新築塗装工事

沖縄の外壁塗装・屋根塗装ならお任せ下さい!

建物の外壁や屋根は、絶えず劣化していきます。
特に沖縄では、厳しい紫外線や雨風、塩害などの影響があり、
外壁塗装・屋根塗装の劣化が多くみられます。
塗装工事は見栄えを美しく見せるだけではなく、
このような劣化を防止し、
外壁の耐久性を高める為にとても重要になります。

施工風景はこちら
その他の作業ブログも更新中♪

完成までの流れ

1

養生

塗装を行わない部分に塗料が付着しないように、
ビニールシートやマスキングテープ等で
丁寧に保護していきます。
窓やドアなど開け閉めが必要な箇所には、
可動できるように養生します。

2

下塗り

下塗りは塗装面と塗料の密着性を上げ、
下地を強化する効果があります。
外壁材や劣化状況によって使用する塗料を選んでいきます。

3

主材吹付

塗膜の耐久性を上げる為、
下塗りと上塗りの間に
主材となるアクリルタイル材を吹き付けます。
このとき、凹凸模様を形成させます。
この工程により仕上げ塗料の厚みがつきやすくなります。

4

上塗り

最後に仕上げた塗料を2回重ね塗りし、完成となります。
最終的な見た目はもちろん、
塗料の効果の発揮を左右する大切な工程となります。

防水工事

外部防水工事

施工の方法

1

ウレタン塗膜防水工事

雨などの水が溜まりやすい場所には防水塗装を行います。水勾配をつけたセメントの上に下塗りをしたうえで、外壁同様に中塗り(ゴム材)、上塗り(遮熱材)と行います。
このとき、中塗りも上塗りも2度塗り施工で行います。防水工事は塗膜に厚みを持たせることで丈夫な防水層を形成します。そのため、仕上げ材(遮熱材)は通常1度塗りですが、心塗装では2度塗りを行い、より厚く丈夫な防水塗装を心がけております。

3つの施工法

1.密着工法

個人邸や共同住宅など、一般的に多く用いる工法です。
下地を調整した後、プライマーを塗布し、その上から防水層を形成していきます。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

2.X-2工法

公共工事など、予算に余裕がある場合用いる工法です。
下地のプライマーが乾いたら、防水層を形成する工程で、中塗り材(ウレタンゴム)を塗布しながら、間にガラスクロスを張り付けて、亀裂が起こりにくい防水層を形成します。

施行例 準備中

3.X-1工法

主に、鉄骨造の建物に用いる工法です。
下地の調整をした後、専用のボンドを塗布し、全体に通気緩衝シートを貼り、下地の水分を吸収することで、防水層の膨れを防ぎ、破断を防ぎます。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

2

コーキング工事

目地部分や窓枠まわりなど、耐久性が弱く雨漏りしやすい部分には、弾性のあるコーキング材を打ちます。
コーキング材を打つ前に、下地に専用ボンドを塗布することで、コーキング材の密着性を上げています。

3

無機質浸透性塗布防水

主に、地下や土に面してしまう壁など、表面塗装を行わないような部分には、躯体自体に防水性を与える無機質浸透性防水塗装を行います。コンクリート表面に直接塗ることで内側に浸透し、表面に防水層をつくります。
塗料を浸透させる必要があるため、下地が乾燥状態にある場合は、しっかりと水打ちを行います。

内部防水工事

1

水まわり防水工事

浴槽やトイレなどの水まわりには、臭気が少なく屋内使用でも安全性が高いアスファルトゴム防水を行います。小さな箇所や複雑な形にも適している工法になります。
耐久性は10年~13年程度となります。均一な厚みを保つのが難しい工法ではありますが、心塗装では技術をもった職人がしっかり施工いたします。

2

無機質浸透性塗布防水

EVピットや貯水槽など表面塗装を行わないような部分には、躯体自体に防水性を与える無機質浸透性防水塗装を行います。コンクリート表面に直接塗ることで内側に浸透し、表面に防水層をつくります。躯体自体に直接防水層をつくるため、高水圧にも強い防水方法となります。
塗料を浸透させる必要があるため、下地が乾燥状態にある場合は、しっかりと水打ちを行います。

塗り替え工事

塗り替え工事

塗り替えのタイミングを逃していませんか?

建物の外壁や屋根は、絶えず劣化していきます。
特に沖縄では、厳しい紫外線や雨風、塩害などの影響があり、外壁塗装・屋根塗装の劣化が多くみられます。 このような劣化をそのままにしておくと、お客様の大切な建物を長く維持することが難しくなってしまいます。 外壁塗装の塗替え時期は、早くて4~6年、遅くても10~20年の間と言われております。
塗替えのタイミングを逃し、建物の状態が悪化してしまう前に、まずはお気軽にご相談ください。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

完成までの流れ

1

足場組み立て工事

高所など手の届かない箇所での作業ができるように足場を組みます。
この時、周辺に物が飛び出したり、塗料などが飛散しないよう、外側をメッシュシートで覆います。

2

高圧洗浄工事・ケレン等掃除

専用の機械で汚れやカビ、劣化した古い塗膜等を洗い流し、下地をきれいな状態にします。
塗装の仕上がりが綺麗になるだけでなく、塗装面と塗料の密着性を上げる効果もあります。

3

養生工事

塗装を行わない部分に塗料が付着しないように、ビニールシートやマスキングテープ等で丁寧に保護していきます。
窓やドアなど開け閉めが必要な箇所には、可動できるように養生します。

4

補修工事(クラック・爆裂補修)

清掃や剥がれている旧塗膜等の除去を行い、下地の凸凹をなくします。 この時、下地の状態によっては補修工事を行います。
場合によっては塗装工事より大掛かりな工事なる場合もあります

5

水勾配(下地調整)

屋上やベランダなどでは、下地調整のときに、専用のカチオンセメントを全体に塗布して 水はけが悪いカ所をモルタルで水溜まりを逃がすよう傾斜をつくり、建物の水はけをよくします。

6

コーキング打換え

ひび割れなどで劣化したコーキング材を剥がし、水を出し切り完全に乾かします。
そして、乾いた下地とコーキング剤の密着性を上げるため専用ボンド(シールプライマー)を塗布します。 最後にコーキング材を打ち込み、ヘラで表面をならします。


7

下塗り(カチオンシーラー)

下塗りは塗装面と塗料の密着性を上げ、下地を強化にする効果があります。
外壁材や劣化状況によって使用する塗料を選んでいきます。

8

中塗り(プレミアムフィーラー)

塗膜の耐久性を上げる為、上塗りと下塗りの間に中塗りを行います。
中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができ、塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。下地の状態や種類によって、塗料や塗る回数が変わります。

9

上塗り(水性・弱溶剤型プレミアムシリコン)

仕上げに上塗りを行います。
最終的な見た目と塗料の効果の発揮を左右する工程になります。 こちらも中塗り同様に、下地の状態や種類によって、塗料や塗る回数が変わります。

10

屋上・ベランダ塗膜防水

雨などの水が溜まりやすい場所には防水塗装を行います。
水勾配をつけたセメントの上に下塗りをしたうえで、外壁同様に中塗り(ゴム材)、上塗り(遮熱材)と行います。 このとき、中塗りも上塗りも2度塗り施工で行います。 防水工事は塗膜に厚みを持たせることで丈夫な防水層を形成します。 そのため、仕上げ材(遮熱材)は通常1度塗りですが、心塗装では2度塗りを行い、より厚く丈夫な防水塗装を心がけております。

11

完成・お引渡し

全ての工程が完了したらお客様と一緒に最終確認を行い、問題がなければ足場を解体していきます。
最後に細かな手直しを行った後、工事現場のまわりをきれいに清掃し、お客様に大切な建物をお引渡しします。 お引渡しの際、よりご満足いただけるように、施工だけではなく周囲への配慮もぬかりなく行います。

補修工事

補修工事

マンション・ビルなどの改修工事、大規模修繕工事お任せ下さい!

時が経つにつれ、建物も老いていきます。
建物の老朽化をそのままにしておくと、見た目に外壁が汚れるだけでなく、 塗膜やコーキング材の劣化や地震、構造自体の乾燥収縮、その他色々な要因で 建物表面にひび等の隙間が生じて、雨などの水が染み込むやすくなります。 そして建物内部に水が入ると、コンクリート内部の鉄筋が錆びてしまう等 (塩害の多い沖縄では多くみられます。)
目に見えないところで損害が起き、建物の耐久性能を低下させる大きな原因となってしまいます。 このように建物の寿命を長くする為には、定期的な改修工事や修繕工事がとても重要となります。 時期などの相談も含め、まずはお気軽にご相談ください。

爆裂補修工事

施工の方法

1

はつり作業

爆裂とは、コンクリート内部の鉄筋が酸化して錆びることで、コンクリートが圧迫され割れてしまう現象です。まず、ハンマーやのみを使って浮いているコンクリートを取り除きます。

2

錆止め作業

むき出しになった鉄筋の腐食した部分を研磨し、錆を落とした上で、 錆止め材を塗ります。むき出しになった鉄筋の錆腐食部を研磨し錆を落とします。

3

下地調整

はつった部分をカチオン系セメントで塗り固め、最後に仕上げセメントで表面を形成し、補修箇所を目立たなくします。


クラック補修工事

施工の方法

1

Uカット作業

クラックとは、外壁のひび割れを指します。まず、クラックに専用機器でU字型の溝を掘ります。 これにより補修材が多く入り、補修カ所の耐久性が上がります。

2

補修材注入

Uカット部分をきれいに清掃して、シールプライマーを全体に塗布した後、補修材となる2液のウレタンコーキング材を注入して、隙間を埋め強度を上げます。補修材を注入する前にボンドを塗ることで、補修材の密着性を高めます。

3

下地調整

補修材が固まったら、仕上げのカチオンセメントで補修箇所の表面を平滑に整え補修箇所の目立ちをなくします。


コーキング打替え工事

施工の方法

1

劣化材の撤去

ひび割れなどで劣化したコーキング材を剥がし、 水を出し切り完全に乾かします。

2

下塗り

乾いた下地とコーキング剤の密着性を上げるため 専用ボンド(シールプライマー)を塗布します。

3

打ち込み

最後にコーキング材を打ち込み、ヘラで表面をならします。


アート施工

アート施工

珪藻土、ベルアート施工で外壁・室内の壁をアートに仕上げます!

ベルアートシリーズは、装飾仕上塗材のひとつで、様々な塗装機器、骨材と組み合わせることにより、多彩な意匠を表現できます。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

水廻り工事

水廻り工事

水廻りの定期的なリフォームが、長期的な節約にも繋がります!

トイレ・キッチン・洗面所・お風呂など水廻りは目に見えない部分が多く、リフォームを先延ばしにしがちですが、腐食等が進むと建物にも影響を及ぼしてしまう落とし穴でもあります。
水廻りのリフォーム周期は10~20年と言われていますが、 生活に欠かせない部分でもあるので、バリアフリーなどのライフスタイルにあわせた見直しもオススメです。 また、最新設備に変えることで、節電・節水効果が飛躍的にあがり、結果的に生活費が節約できる事例も多くあります。
まずはお気軽にご相談ください。

増築・改装工事

増築・改装工事

生活に寄り添った快適なお住まいをご提案します!

ご結婚やご出産、また、ご家族やご自身がご高齢になっていくなど、お客様それぞれ、生活環境は日々変化していくかと思います。
お住まいもそんなライフスタイルによって日々使い方が変わっていきます。 ご家庭のさまざまなご状況をお伺いしながら、お客様の生活に寄り添ったリフォームをお手伝いいたします。 小さな工事から増築・改築・修理など、まずはお気軽にご相談ください。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

公共施設工事

公共施設工事

地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりにも参加しています!

県や市町村など公共の施設の建設や修繕を行うことで、地域の皆様がより快適に生活できるようになります。 心塗装では、そんな地域貢献にも参加しております。

施行例はこちら
完成までの作業ブログも更新中♪

外壁塗装

高性能な塗料を使うとコストが高くなるのでは?

確かに、塗料自体は決して安くありません。
ただメンテナンスの長期化や、
月々の電気代などのランニングコストを考えると、
総コストは低くなります!
(室内温度が1℃変わると消費電力を10%削減できます。)

心塗装で使う 主な塗装

BOT SP(ビーオーティー エスピー)

-多機能性遮熱塗料-

遮熱性

耐候性

防水性

セルフ
クリーニング

BOT SPは、塗料の会社であるBOT株式会社と国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共同研究
からうまれた塗料です。
温度刺激による劣化が少なく、わずか0.1mmの薄さでも、優れた遮熱効果を発揮します。
塗料内に粒径1~4μmの様々な形の粒子を添加したことで、追従性接着性に優れているのが
特徴です。(『不整形シリカ』)
また、アクリルシリコン樹脂を配合しており耐候性耐久性や施工性にも優れています。

【BOT SP】 性能試験

室内温度も変わる遮熱性

不整形シリカと複合酸化物系の遮熱顔料が、
太陽光に含まれる熱エネルギーを効率的に反射し、
屋上や外壁表面の温度上昇を抑制します。
外壁や屋上の遮熱性が高まると、室内への熱の侵入が
大幅に軽減され、エアコンなどの電気代の節約にも
繋がります。
(室内温度が1℃変わると消費電力を10%削減
できます。)

防水塗装にも使用できる
追従性接着性防水性

引張強度や追従性接着性が高いので、
クラックが起こりにくく、耐候性耐久性に優れて
います。
また、防水性が高いのも大きな特徴です。
個人邸の屋上などで一般的なウレタン防水塗装では、
外壁面の仕上げ塗料とは別に遮熱材で仕上げますが、
BOT SPは、外壁はもちろん、防水塗装の仕上げ材
としても使用できます。

BOT SP 外壁使用時
BOT SP 外壁使用時

BOT SP 屋上使用時
BOT SP 屋上使用時


塗膜の効果を長持ちさせるセルフクリーニング効果

低汚染化剤を配合した親水性塗膜なので、雨などで水分が付着すると、塗膜表面の汚れを洗い流す効果
あります。(セルフクリーニング効果)
塗膜表面が汚れてしまうと塗膜自体の効果が低下してしまいますが、独自処方でこの低汚染化剤の流出をしっかり
防いでくれるので、一般的な遮熱塗料と比べ防汚・遮熱などの効果がより持続します。

一緒に使用することで
さらなる効果を発揮!!

HEAT GUARD(ヒートガード)

-微弾性断熱フィラー-

厚塗り
簡単

断熱性

追従性

HEAT GUARDは、BOT SPに断熱効果を付加する断熱フィラーです。
従来の微弾性フィラーより低密度のバルーンを使用しており、塗装タイプの中では最高クラスの断熱性能
を誇ります。
密度が高い(=比重が軽い)ため、塗膜の厚みが付きやすく、より効果的に断熱効果を発揮します。

HEAT GUARD 塗装時
HEAT GUARD 塗装時

BOT SP 塗装時
BOT SP 塗装時

PERMA-WHITE(パーマホワイト)

-耐カビ塗装-

PERMA-WHITEは、米国ジンザ―社製の高機能耐カビ塗装です。
国際基準に合致しており、塗膜に真菌類が現れると細胞レベルで死滅させ、菌の発生を抑制します。
種類も豊富で、屋外はもちろん、食品工場やスーパーなど屋内でも使用されています。

-心塗装での使用例-

建物のカビが凄い。
室内の壁もカビが発生している状態で困っている。
一度専門業者にカビ洗浄してもらったが、
すぐにまた発生してしまった。

施工前当時の室内写真
施工前当時の室内写真

施工前当時の室内写真
施工前当時の室内写真

施工後の室内写真
施工後の室内写真

外壁には防水性・遮熱性の高いBOT SPを使用し、
カビの発生原因をなくします。

①雨水や霧などの侵入を防ぐ
②建物の内外の温度差を少なくし、躯体内の結露を防ぐ

また室内にはPERME-WHITEを塗布し、
菌の発生自体を防ぎます。

完成までの作業ブログ
はこちらから

ZEROCOAT(ゼロコート)

-窓ガラス用遮蔽コーティング-

赤外線
90%カット

紫外線
97%カット

断熱・保温

結露軽減

ZEROCOATは耐候性に優れ、ほとんど劣化しない塗膜を形成するガラス用遮蔽コーティング剤です。
結合エネルギーがとても大きいシロキサン結合の塗膜で、200℃の高温でもその結合が壊れないほど科学的に安定しており、 耐熱性耐候性に優れた非常に硬度の高いハードコート層が形成します。
室外の景色・明るさをほぼ変えることなく、赤外線 約90%・紫外線 約97%もカットします。
また、断熱・保温効果があるため、結露しにくくなるのも特徴です。

【ZERO COAT】 遮熱性能試験

赤外線90%、紫外線約97%もカット

ZEROCOATは、肌を刺すようなジリジリ感や暑さの原因である近赤外線を約90%もカットします。
また、紙や床、壁面などを褐色劣化させたり、シミ・ソバカスなどの身体への悪影響の原因でもある 紫外線については約97%と、ほとんど全てカットします。
紫外線カット防虫効果
虫は紫外線に集まる習性(走光性)があり、
夜になると、室内照明からの紫外線に集まってきますが、
ZEROCOATは紫外線をカットしますので、
虫が寄り付きにくくなります。

沖縄の総合リフォーム会社「心塗装」です。

沖縄の総合リフォーム会社「心塗装」です。

沖縄県内の塗り替え・防水・リフォームは「心塗装」にお任せください。

塗装・防水・修繕などの外壁工事から、増改築、キッチン・バス・トイレなど水まわりのリフォーム、内装工事だけでなく、門扉やフェンスなどのエクステリアまで幅広く対応している、総合リフォーム会社です。

お見積り・施工はもちろん、無料診断からアフターサービスまで一貫して自社で行うため、お客様一人一人に寄り添いながら、ベストなプランを
真心込めてご提案いたします。

お住まいや建物についてのお悩み・疑問、そのほか気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。